2024/3/7
|
|
子どもに選ばせることで〇〇の器が大きくなる♪ |
|
今回は前回のコラムの続きです♪ 子どもに【選ぶ】経験をさせることで何が育つのか、お話しさせていただこうと思います♪ 結論をまとめると、選ぶ(決める)経験をたくさん積む事で、 【考える力】【責任感】 特にこの2つの器が大きく育まれていくと考えます(*^^*) ~考える力~ 大人も選ぶ時にどちらが自分にとって必要なのか頭の中でよく考えますよね。 小さいうちは『右と左どっちの靴から履く?』『青と黄色どっちがいい?』など2択から始め 大きくなるにつれて選択肢の数を増やしていきます♪ そして選択ができるようになったら、目の前の出来事に対して『あなたはどう思う?』と考えを0から引き出す。 選択の結果が間違っていたとしても、考えた【過程】に価値があります★ その過程を大切にする事で、困難にぶつかった時も『どうすればいいかな?』と考えられるようになりますよ。 また、自分の考えを持つ事で、相手にも考えや意見があることが分かり相手のことも尊重できるようになります。 ~責任感~ 『ご飯だから片付けなさい!』と言われても 『やだ!まだ遊びたい!』と幼稚園でも、らちがあかない事がありました。そんな時、 『じゃあ、あと1回したらお片付けと、2回したらお片付けどっちにする?』 と選ばせると『あと2回!』と言って、2回遊んだらすんなり片付ける姿にびっくりしたものです! 子どもの"自分で決めたから!"という責任感が、その姿から伝わってきました。 人間形成の土台ができる幼児期にこそ、この2つの器を大きくするチャンスです! 子どもの頃から日々の選択を積み重ねる事で いつか人生の大きな選択を迷った時の、決断力へとつながります。 私も教材や声かけを通して子どもたちが自分で【選択】する機会をたくさん作れるよう意識しています(*^^*) ぜひお教室に興味のある方は、一度体験にいらしてくださいね♪ 《モンテッソーリレッスン》 おとな1人にこども2人までの特別な教室♪ 1回50分です。 《えんじぇるクラス》 2.5時間の中でモンテッソーリレッスンやリトミック、お散歩・公園などの戸外遊びを楽しみます。 福岡モンテッソーリ教室てんしのおうち 福岡ベビーシッター |
|